開催期間:2021年04月01日〜2021年06月30日
世界文化遺産・法隆寺で通常非公開の秘宝の数々を特別公開
聖徳太子の1400年御遠忌となる2021年、ゆかりの法隆寺などでは様々な法要、記念行事が行われます。法隆寺大宝蔵殿での「聖徳太子1400年御聖諱(ごしょうき)記念特別展示」もその一環で、世界文化遺産の法隆寺が所蔵する、通常非公開の秘宝が特別公開されます。
大宝蔵殿は、昭和16年(1941年)に建てられた法隆寺の“博物館”。多くの宝物が収められていましたが、宝物は後に、平成10年(1998年)落成の大宝蔵院(百済観音堂)に移されました。現在は期間を限定し、特別展を開催しています。
行事・イベント名 | 聖徳太子1400年御聖諱(ごしょうき)記念特別展示(法隆寺 大宝蔵殿) |
---|---|
開催場所 | 〒636-0115 奈良県斑鳩町法隆寺山内1-1 法隆寺 大宝蔵殿 |
開催期間 | 2021年04月01日〜2021年06月30日 |
開催時間 | 9:00~16:30(受付は16:00まで) |
ホームページ | http://www.horyuji.or.jp/ |
お問い合わせ先 | 0745-75-2555(法隆寺寺務所) |
その他 | 【料金】 中学生以上500円 小学生250円 ★伽藍の拝観には別途、東・西院伽藍共通拝観料(中学生以上1500円、小学生750円)が必要です。 【アクセス】 JR法隆寺駅から徒歩約20分 (路線バスあり) |