奈良 観光 | 奈良ぶら
一言で願いを聞いてくれる神さまとして信仰を集める。樹齢1200年ともされるイチョウの巨木が圧巻。
生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア神社
神話に登場する高天原の伝承地とされる地に鎮座します。参道には杉の巨木が立ち並び、荘厳な雰囲気が漂うことから、自然のエネルギーを感じるパワースポットとしても知られています。
歴史的環濠集落にたたずむ社。
大気・生気・風力を司る風神さま。
創建年などは明らかになっていませんが、聖徳太子ゆかりとする説も。鎌倉時代中期建立の三重塔がそびえています。
生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア寺院
日本最古の延命地蔵菩薩など地蔵信仰とアジサイのお寺。
『日本書紀』を編纂した舎人親王が建立した日本最古の厄除霊場。
修験道の開祖役行者が金剛山で修練を重ねて開創。日本遺産「葛城修験」構成文化財。
生駒山をご神体とする「往馬坐伊古麻都比古神社」。勇壮な火祭りが有名。
聖武天皇が行基に開山させたと伝わる。本堂は国宝。
お寺・神社記事一覧へ→
神社
奈良エリア
寺院
生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア
吉野路エリア
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
お寺・神社一覧へ→