開催期間:2022年07月14日〜2022年08月28日
奈良国立博物館特別展「中将姫と當麻曼荼羅」にあわせた特別公開です。
當麻寺(中之坊)は中将姫を二上山の麓に導いた「導き観音」の祈願所です。中将姫が写経の功徳によって“見た”という極楽浄土の光景を表した「當麻曼荼羅」を本尊として祀っています。
その「當麻曼荼羅」を江戸時代に写した「貞享本」が本格修理後、初めて公開される(貞享本當麻曼荼羅修理完成記念 特別展 中将姫と當麻曼荼羅―祈りが紡ぐ物語―/2022年7月16日~8月28日)のにあわせ、當麻寺中之坊で、中将姫の真筆と伝わる経巻「称讃浄土経」(奈良時代)や當麻曼荼羅の古写本「絹本著色當麻曼荼羅」(鎌倉時代)などが特別公開されます。
行事・イベント名 | 奈良国立博物館特別展協賛 中将姫特別展(當麻寺中之坊) |
---|---|
開催場所 | 〒639-0276 奈良県葛城市當麻1263 當麻寺中之坊 |
開催期間 | 2022年07月14日〜2022年08月28日 |
開催時間 | 9:00~17:00(受付は16:30まで) |
ホームページ | https://www.taimadera.org/index.html |
お問い合わせ先 | 0745-48-2001(當麻寺中之坊) |
その他 | 【拝観料】 中学生以上:500円 小学生:250円 【アクセス】 近鉄当麻寺駅から徒歩約15分 |